top of page

免疫力アップ!!

  • yukie
  • 2020年5月31日
  • 読了時間: 2分

皆さんこんにちは!

2月頃のコロナ騒動から4ヶ月が経ちますね、、、。

全国の緊急事態宣言は解除されたものの、以前と全く同じ生活を送る事は難しく、コロナと共存した生活を考え送ってる方が多いのではないのでしょうか?


しばらくの間は3密回避を意識しての行動や、外出時や人が集まる場所でのマスク着用、うがい、手指アルコール消毒で殺菌防止など、、、。

 

解除されてもコロナに対する不安は残ります。


そしてウィルスに負けないためにも(コロナだけではなく他にも沢山のウィルスがこの世に存在してます)自分の免疫力を高める生活リズムや食事などについて今回は書きたいとおもいます。


そもそも免疫力はどのように高める事ができるのでしょうか??

運動?生活リズム??毎日の食事???

どれも免疫力を高める為には必要な事でしょう。

その中で今回は、毎日の食事からも免疫力を上げる為の食べ物は何でしょうか?



1.主食は白米よりも胚芽米や玄米

白米はおいしいけれど、ほとんどがでんぷん質。タンパク質、ビタミン、ミネラル を多く含んだだ玄米が理想ですが、胚芽米(5分つきから7分つき米)でも可。白米 なら麦を混ぜて食べる。また最近では粟やヒエ、ソバなどのいわゆる雑穀のよさ が見直されています。


2.良質な食物繊維、海草とキノコ類

昆布、ひじき、わかめなどはアルギン酸という植物繊維を多く含んでいるほか、 多くのミネラル、特にマグネシウムや亜鉛を含んでいる理想的な免疫力アップ食物。しいたけ、しめじ、なめこ、まいたけなどのきのこ類も植物繊維やビタミンDなどを多く含む低カロリーの健康食品です。


3.丸ごと食べる、煮干しや干しエビなどの小魚

肉などの動物性食品は身体の一部分を食べる。それに比べ、小魚などの小さなも のは身体全部をいちどきに食べられる。食品としては全ての栄養素を含むこうした 小魚がおすすめです。


4.味噌、納豆、キムチ、チーズ、ヨーグルトなどの発酵食品

発酵食品はその土地、その場所にいる微生物の作用で新たな風味を得た食品。 こうした微生物や酵素は人間の健康にも寄与する食品を作ってくれる。昔から発酵 食品は長寿のもととして世界各国で食べられている。発酵を促す善玉菌の作用が 腸内を活発にして免疫力を高めてくれます。


5.定番の緑黄色野菜

各種ビタミンやカロテン、リコピン、アスパラギン酸 といった野菜のパワーは1年を通じて身体にやさしい。全ての野菜を摂取できるわけではないので、 できるだけ緑黄色、それも旬の野菜を時期に合わせて食べる。料理だけでなく、ジュースにして摂取するのもひとつの工夫ですね。
































 
 
 

最新記事

すべて表示
ヘアドライヤーと髪の毛

今回はヘアドライヤーでお髪を乾かす方へ。 お風呂上りなどに髪の毛を乾かす際、ドライヤーの正しい使い方を知らない方も多いのではないでしょうか。 実は、間違った方法でドライヤーを使用してしまうと、髪の毛を傷めてしまうこともあるんです。...

 
 
 
栗を食べて美髪へ

やっと涼しさを感じる季節になりましたね。 秋は食の秋であり栗も美味しい時期でもありますね。 食べても美味しい栗ですが、実は髪にも良い栄養素が含まれているんです。 栗にはタンパク質をはじめ、ビタミンA・B1・B2・Cやポリフェノール、葉酸、亜鉛などたくさんの栄養素が含まれてい...

 
 
 
縮毛矯正と髪質改善トリートメントの違い

皆さんこんにちは! 今年は残暑が厳しくまだまだ暑い日が続いてますね、、、。例年に比べると湿度も高い気がします。 梅雨の時期もですがこのような天候だとお髪にクセがある方はよりヘアスタイルがまとまらなくてイラつきポイントになってしまいますね、、、。...

 
 
 

Comments


bottom of page