top of page

くせ毛とは??

yukie

髪のクセ、うねり、広がりなので日々悩まれてる方は、たくさんいらっしゃると思います。

日本人は一般的に直毛の多い民族らしいのですが…。

しかし、一説では日本人の70%が、多かれ少なかれくせをもっている『くせ毛』だといわれてます。

くせ毛の中でも種類があることをご存知ですか?

①波状毛(はじょうもう)

名前のとおり、波のようにうねりがある髪の毛です。日本人に最も多いくせのタイプです。

②捻転毛(ねんてんもう)

髪の毛が捻じれてる状態のクセです。波状毛よりも強いクセ毛です。

③連球毛

触ってみると髪の表面に凹凸があり、ボコボコしてるのが特徴です。

④縮毛

くせの種類の中では1番強いタイプです。チリチリとした髪の毛です。

くせ毛は、頭皮の毛穴や毛根のカタチも関係するんです。髪の毛が生える時に、毛穴や毛根のカタチが曲がってたりゆがんでたりすると、まっすぐ生えるはずの髪の毛は毛穴を通るので、曲がって生えてしまうのです。

頭皮の中の状態を変えるのは不可能ですから、くせ毛を改善していくには生えている髪にお手入れをしていくことが大切なのです。

くせ毛になってしまう最大の原因として遺伝によるものが強いと言われています。実際にくせ毛の親がいる場合には高い確率で子供もくせ毛となってしまうようです。くせ毛は優性遺伝といわれており、親の遺伝子を受け継ぐ可能性が高いみたいです。

両親がくせ毛だとしたら90%近い確率で子供がくせ毛になります。そしたら母親がくせ毛で父親が直毛、または母親が直毛で父親がくせ毛だった場合には50%くらいの確率で子供がくせ毛になるのか?とゆうわけでもないのです。

その場合には優性遺伝で70%以上の確率で子供がくせ毛になってしまうようです。

くせ毛というのは生まれつきという要素の割合が多いものですが、後天的にくせ毛になる人も多くなっていることもまた事実のようです。

皆さんの中には生まれつきは直毛だったけど、年を重ねるごとにくせ毛に変わったとゆう人もいますよね。

これはホルモンバランスの影響なんです。これが変わるとくせ毛が現れたりします。

その他にもくせ毛の原因として、食生活や生活習慣、ホルモンバランスの乱れもあるのですが、それも元をたどれば遺伝とも言えるようです。

その中でも、一番の原因と考えられるのがストレスや不規則な生活。喫煙をする人やアルコールをよく飲む人など、生活習慣が原因だといわれているんです。

対策としてはしっかり睡眠を取り、『3食バランスよく食べ、適度な運動をする』。これが健康な髪の毛を維持し、くせ毛を治すことには重要なのです。

クセでお悩みの方は是非n-westスタッフにご相談下さいませ。

皆さんのクセ毛に適したアドバイスができると思います‼︎


bottom of page