top of page

髪の乾燥

  • Yukie
  • 2022年10月30日
  • 読了時間: 1分

最近は1日の寒暖差があり身体もお髪も疲れてしまいますね。

髪の毛の乾燥も気になる時期でもあります。


そこで髪の乾燥を考える時、まずはその原因を知ることが重要です。

髪の乾燥で考えられる要因として、「摩擦」、「ダメージ」、「空気の乾燥」などが挙げられます。


髪を乾かす際にタオルでごしごしと擦るように拭いたり、寝る時に長い髪が絡まったりすることで摩擦が生じるので、乾燥の原因になります。


「カラーやパーマを繰り返し行う」、「熱いお湯を使ってのシャンプーを必要以上に行う」、「ドライヤーで乾かす」などは、髪にどうしてもダメージを与えてしまうので乾燥を招いてしまいます。


エアコンの風に当たる時間が長い日や、湿度の低い日には自然と髪の毛も乾燥していきます。


冬の場合は、湿度が下がり空気自体も乾燥してしまいます。

それに加えて、防寒のためにタートルネックを着たりマフラーを巻いたり、帽子をかぶったりなどと、夏に比べて摩擦を受ける機会も多いです。


部屋の湿度を保ったり、お家でのヘアケアが重要になります。


今の時期も乾燥しやすい時期です。

自分で出来るヘアケアを心がけてみて下さいね。

最新記事

すべて表示
ヘアドライヤーと髪の毛

今回はヘアドライヤーでお髪を乾かす方へ。 お風呂上りなどに髪の毛を乾かす際、ドライヤーの正しい使い方を知らない方も多いのではないでしょうか。 実は、間違った方法でドライヤーを使用してしまうと、髪の毛を傷めてしまうこともあるんです。...

 
 
 
白湯で美髪へ!!

皆さんは日頃何を飲んでいますか?? お水はよく飲むけど白湯はあまり飲まない方が多いかなと思います。 そもそも白湯って何??って方も多いのではないでしょうか。 白湯とは水道水や天然水をお湯になるまで沸騰させて飲める温度まで冷ましたものです。...

 
 
 

Comments


bottom of page