top of page

シャンプーがあわない時の症状

  • yukie
  • 2018年9月29日
  • 読了時間: 3分

こんにちは! 皆さんは今使ってるシャンプーは自分の頭皮と髪にあってますか?? 今、市場には沢山の種類のシャンプーがありますが、一体どのタイプのシャンプーを使えばいいのか解りませんよね、、、 そもそも、そのシャンプーが自分にあってるのかどうかも、、、。 そこで今回は「シャンプーが合わない時の症状」についてお話ししたいと思います。 髪質や頭皮の状態は人によって全く違います。 また薬と同じように、入ってる成分が人によって効く、効かない。合う、合わないといった事もあります。 使ってるシャンプーがもしかしたら合ってないのかも?? じつは合わないシャンプーを使い続けてると、抜け毛が増えたり、頭皮の痒みやフケ、臭いが出たりと、頭皮環境が悪化する原因になってしまいます。 そして、生活習慣などの影響で頭皮の皮脂が多い方は一般的なシャンプーでは洗浄力が弱いと感じることがあります。シャンプーが合わない時にこの皮脂の量も原因の1つになったりもします。 シャンプーをしたばかりなのに、「頭皮や髪のベタつき症状」がある方は、残った皮脂が毛穴に詰まって、痒みやフケ、臭いの原因になります。その場合は洗浄力が強いシャンプーで洗いましょう。 でも、乾燥肌の症状がある方はシャンプーの洗浄力が強すぎると、頭皮に必要な皮脂も洗い流してしまうため、それが原因でより乾燥してしまい頭皮に痒みやフケが出てしまうこともあるので気をつけましょう。 シャンプーを変えてすぐに、フケや痒み、臭いの症状が気になる方は使ってるシャンプーに入ってる何らかの成分があってないのかもしれません。どのシャンプーにもたくさんの成分が配合されてるため、これといった合わない成分を特定するのは難しいです、、、 よくシリコンがあまり良くないと言われてますが、シリコンにも種類があり一概に悪い成分とも言えません。 もしかしたら、洗浄力成分に目を向けて見た方がシャンプー選びには良いかもしれませんね。 そして合わないシャンプーを使ってると出てくる症状をまとめてみると ・髪がパサついてまとまりがなくなる ・頭皮の臭いや痒み、フケなどが増える ・抜け毛が増える ・頭皮、髪のベタつきがきになる といった症状があります。 このような症状や悩みがある方はもしかしたら、今使ってるシャンプーが合ってないのかもしれません。 毎日使う物だからこそ、ちゃんと自分の頭皮や髪質に合ったシャンプーを使って頂きたいと思います。 n- westのスタッフにも是非お気軽にご相談下さい!! 皆さんの頭皮環境を良くしましょうね。


最新記事

すべて表示
寝癖をつかなくするには??

寝起きの寝ぐせで大変な思いをした事がありますよね。 寝癖は水素結合といって、髪の水分が乾くときに水素が結合して形がきまる性質が完成しています。 髪に水分が残ったまま寝てしまうと、髪が寝具についた形のまま寝癖がついてしまうという現象が起こるのです。...

 
 
 

コメント


bottom of page