top of page

ヘアオイルとヘアクリームの違い

  • Yukie
  • 2022年12月30日
  • 読了時間: 2分

ヘアクリームとヘアオイル。どちらも髪の保湿を目的としているものですが、だからといって全く同じものではありません。

それぞれが髪に与える効果は少しずつ違うので、自分に合ったものを正しく選ぶことが重要です。


・ヘアオイル

ヘアオイルは、髪に潤い、ツヤを与えてくれるアイテムです。

ヘアクリームは補修効果も期待できるものですが、ヘアオイルは髪1本1本をオイルで保護し、栄養を閉じ込めて髪を健やかに保つという意味合いが強いです。

そのため、髪のパサつきが気になる、髪にツヤが欲しい、まとまりが欲しいといった時に使うと効果的です。

また、ヘアオイルは熱に強いのも特徴です。そのため、紫外線やドライヤーからの熱から髪の毛を守ってくれる効果も期待できます。


・ヘアクリーム

ヘアクリームは、外から守るオイルに対して、保湿や補修をしてくれます。内側から髪の悩みを改善してくれるアイテムです。

そのため、髪の傷みに悩んでいる方におすすめです。

使い方は、お風呂から上がった後、髪が乾く前にヘアクリームをなじませます。

オイルだとベタつきが気になるという方でも、クリームならオイルに比べてベタつきが気になりません。しっとりまとめたいときに使ってみましょう。


・ヘアオイルがあう髪質

ヘアオイルは、髪がかたい、ごわつき、パサつきがある、ドライヤーやアイロンの熱で髪が傷んでいるという方におすすめです。


・ヘアクリームがあう髪質

逆にヘアクリームは、髪が細い、柔らかい、ボリュームがないという方におすすめです。ふんわりとしたスタイリングを実現させたい時は、ヘアクリームを使ってみましょう。



最新記事

すべて表示
縮毛矯正と髪質改善トリートメントの違い

皆さんこんにちは! 今年は残暑が厳しくまだまだ暑い日が続いてますね、、、。例年に比べると湿度も高い気がします。 梅雨の時期もですがこのような天候だとお髪にクセがある方はよりヘアスタイルがまとまらなくてイラつきポイントになってしまいますね、、、。...

 
 
 

Comments


bottom of page