top of page

白湯で美髪へ!!

  • yukie
  • 2023年7月30日
  • 読了時間: 2分

皆さんは日頃何を飲んでいますか??

お水はよく飲むけど白湯はあまり飲まない方が多いかなと思います。

そもそも白湯って何??って方も多いのではないでしょうか。

白湯とは水道水や天然水をお湯になるまで沸騰させて飲める温度まで冷ましたものです。

腸内や内蔵によく体を温める効果などが知られています。


最近は白湯を飲むだけで体の循環がよくなり、ダイエット効果や美容効果があると注目されています。


白湯には、ダイエット効果やデトックス効果、ヘアケア効果などがあると考えられています。


腸内環境が整えられて余計な毒素が体の外へ便と共に排出されると、便秘の改善だけでなく吹き出物ができづらくなり美肌効果を期待できます。


髪の毛にとっても、体の中の循環がよいことは頭皮の血流改善につながるので、ヘアケア効果も得る事ができるのです。


髪の毛は皮下の毛細血管によって血流が運んでくる栄養を使って髪を作り出しています。

体全体の血流が悪く栄養が髪に回らないと髪の毛や皮膚にも栄養が足りなくなってしまいます。

髪に影響が出始めたときには頭皮環境が悪くなっているのです。


熱すぎない温度で朝1杯飲んで、夕方ごろ1杯飲み、寝る前に1杯飲みます。

特に朝は便通を良くして老廃物を出しやすくします。

身体に余分なものが多くたまっていると血流が悪くなったり疲労物質がたまって疲れやすくなります。

また新しい髪は寝てる間に作られます。

寝る前飲むことで睡眠中の髪に対する栄養の運搬や皮膚のサイクルが適切に行われるようになります。


飲むタイミングは生活リズムに合わせながら、毎日飲む習慣をつけると美髪に効果的ですよ

最新記事

すべて表示
ヘアドライヤーと髪の毛

今回はヘアドライヤーでお髪を乾かす方へ。 お風呂上りなどに髪の毛を乾かす際、ドライヤーの正しい使い方を知らない方も多いのではないでしょうか。 実は、間違った方法でドライヤーを使用してしまうと、髪の毛を傷めてしまうこともあるんです。...

 
 
 
寝癖をつかなくするには??

寝起きの寝ぐせで大変な思いをした事がありますよね。 寝癖は水素結合といって、髪の水分が乾くときに水素が結合して形がきまる性質が完成しています。 髪に水分が残ったまま寝てしまうと、髪が寝具についた形のまま寝癖がついてしまうという現象が起こるのです。...

 
 
 

Comments


bottom of page