top of page

睡眠と髪の毛

  • yukie
  • 2022年11月29日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。

寝不足が美容の観点からみてとても肌に悪いという話はもうみなさんご存知ですよね。

睡眠時間が足りないと、私たちの髪にも悪影響があります。


※疲れがとれない

※髪の毛が弱くなった気がする

※抜け毛が増えた


このようなお悩みがあったら、まずは生活習慣の一つ『睡眠時間』を見直してみましょう。


毎日伸び続けている私たちの髪の毛ですが、成長しているのは主に睡眠中です。

よく眠れたあとは体の疲れが取れて元気になるように、髪の毛も寝ている間に健康に成長しているのです。

そして寝てる間に髪を育ててくれるのが成長ホルモンです。


この成長ホルモンが体の健康や肌の調子、育毛にまで関わっています。


しっかりとした睡眠を取ることで成長ホルモンは分泌させられます。


たくさんの働きをする成長ホルモンには、作用する場所に優先順位があります。


直接、命に関わりの低い爪や髪はこのホルモンの影響が出るのは最後なのです。


そのため、睡眠不足が続くと体の末端部分にあたる髪の毛はどんどん成長しにくくなり、抜け毛や細毛になってしまいます。


睡眠は時間よりも質です。


※食事は寝る3時間前までに

※湯船につかってしっかりと身体を温める

※ストレッチをする

※スマホやパソコンは見ない

※頭皮マッサージをする


良質な睡眠時間を確保することは健康な髪を育てるためにはとても大切なことです。

質の良い睡眠がとれるよう心がけてみましょうね。


最新記事

すべて表示
寝癖をつかなくするには??

寝起きの寝ぐせで大変な思いをした事がありますよね。 寝癖は水素結合といって、髪の水分が乾くときに水素が結合して形がきまる性質が完成しています。 髪に水分が残ったまま寝てしまうと、髪が寝具についた形のまま寝癖がついてしまうという現象が起こるのです。...

 
 
 

Comments


bottom of page