top of page

縮毛矯正と髪質改善トリートメントの違い

  • Yukie
  • 2023年8月30日
  • 読了時間: 2分

皆さんこんにちは!

今年は残暑が厳しくまだまだ暑い日が続いてますね、、、。例年に比べると湿度も高い気がします。

梅雨の時期もですがこのような天候だとお髪にクセがある方はよりヘアスタイルがまとまらなくてイラつきポイントになってしまいますね、、、。

そこで今回は縮毛矯正と髪質改善トリートメントの違いなついてです。


縮毛矯正とは薬剤と熱の力で1本1本くせを伸ばしてツヤのあるストレートヘアに導く技術です。くせを熱で形状固定させるため、縮れた髪やくせの強い髪にも対応できるほか、まとまりのあるスタイルをめざすことができます。また、一度くせを伸ばすと半永久的にストレートな状態を維持できますが、デメリットとしてはその分伸びてきた地毛と馴染まなかったり、まっすぐに伸ばしすぎたりするとパーマがかけにくくなるケースもあります。ストレートパーマより効果が強い分ダメージを受けやすく、時間や費用がかかるのでくせの強さに合わせて選択してみて下さい。


次に髪質改善トリートメントとは、髪のうねりやパサつきなど、髪の質感や見た目の悩みに対して毛髪内部に栄養を浸透させて補修し、髪質の改善をめざすトリートメントです。ストレートパーマや縮毛矯正との大きな違いは、くせを伸ばすのでなく落ち着かせるということ。そのため負担をかけず、髪本来のストレートさを活かしたナチュラルな仕上がりになります。サイエンスアクアや酸熱トリートメントなどその種類も豊富です。ダメージを最小限にしたい人や年齢とともにうねりパサつきが気になりだした人におすすめです。


美容師さんに相談してみるのも良いですね!!

最新記事

すべて表示
ヘアオイルとヘアクリームの違い

ヘアクリームとヘアオイル。どちらも髪の保湿を目的としているものですが、だからといって全く同じものではありません。 それぞれが髪に与える効果は少しずつ違うので、自分に合ったものを正しく選ぶことが重要です。 ・ヘアオイル ヘアオイルは、髪に潤い、ツヤを与えてくれるアイテムです。...

 
 
 

Comments


bottom of page