top of page

春に向けてのヘアケア

  • yukie
  • 2022年2月27日
  • 読了時間: 2分

皆さんこんにちは!

そろそろ春の匂いを感じようになってきましたね^ ^

これからの季節は外で人に会ったり出かけたり行事ごとなどが増えてきますね。

春は春でお髪や頭皮にも影響がある季節です。

どんな事に気をつけてどんなケアをしてくのが良いのか??


まず春になると起こるトラブルが、、、。


紫外線によるダメージ

日照時間が長くなり、3月になると紫外線量も増えてくるため、頭皮の老化を引き起こし髪のパサツつきが起こります。

皮脂が増え始める

気温が上がると皮脂や汗の分泌が盛んになり、毛穴の皮脂詰まりを起こしやすくなります。

頭皮のかゆみ

気温と共に人の血流も盛んになるにつれて、頭皮の痒みが出始め、頭皮をかいてしまう事で頭皮を傷つけてしまいます。

抜け毛が増える

新陳代謝が盛んな時期でもあり、抜け毛が増えやすくなります。また春は生活環境などが変わることもありストレスからも抜け毛が増えてしまうのです


ケアとして

・シャンプーを行う際に、同時に頭皮ケアを行うようにしましょう。ただ、毛穴の汚れや皮脂汚れを取ろうと、ゴシゴシと頭皮をこすってはいけません。

また、何度もシャンプーを行う人もいますが、それによって必要な皮脂まで洗い流してしまい、逆に皮脂を増やしてしまいます。

そこで、ぬるま湯でじっくりと頭皮を揉みほぐすように、痛気持ちいいぐらいの力加減でマッサージしてあげましょう。


お店でヘッドスパをするのもオススメです!


・まだ乾燥が気になる春のヘアケアは、洗髪後、髪を乾かす時、乾かし過ぎないことがポイントです。

しかし、逆に自然乾燥にしてしまうと、キューティクルが開いたままの髪同士がこすれ合いキューティクルが閉じなくなるので気をつけてください。


ま外出をする時はお髪日UVスプレーをかけたり帽子を被ってりして紫外線からも頭皮とお髪を守りましょうね!




最新記事

すべて表示
ヘアドライヤーと髪の毛

今回はヘアドライヤーでお髪を乾かす方へ。 お風呂上りなどに髪の毛を乾かす際、ドライヤーの正しい使い方を知らない方も多いのではないでしょうか。 実は、間違った方法でドライヤーを使用してしまうと、髪の毛を傷めてしまうこともあるんです。...

 
 
 
白湯で美髪へ!!

皆さんは日頃何を飲んでいますか?? お水はよく飲むけど白湯はあまり飲まない方が多いかなと思います。 そもそも白湯って何??って方も多いのではないでしょうか。 白湯とは水道水や天然水をお湯になるまで沸騰させて飲める温度まで冷ましたものです。...

 
 
 

Comments


bottom of page