top of page

エヌドットポリッシュオイル

  • yukie
  • 2018年10月30日
  • 読了時間: 3分

n-westのyukieです。 今回は2017年に発売されて以来、今も人気&話題沸騰中のN.(エヌドット)シリーズからヘアオイルの「N.(エヌドット)ポリッシュオイル」についてです! N.ポリッシュオイルは天然由来成分とシアバターでつくられた、オーガニックオイルで、髪以外にもハンドやボディなどの身体の保湿にも使用できる万能なオイルなんです。 スタイリングの仕上げにオイルを髪に馴染ませて、つや感やまとまり感、軽やかな動きを出し、アウトバストリートメントとしても使えるんです。 *アウトバストリートメントとして使う場合* タオルドライ後にオイルを手のひらに適量出してよく伸ばしてから、毛先中心やダメージが気になるところに塗布して、髪全体に馴染ませます。その後、ドライヤーで乾かして下さい。 *スタイリング剤として使う場合* スタイリングの最後に適量を手の平で伸ばして、毛先や乾燥してるところを中心にして塗布します。オイルをつけ過ぎてしまうと重くなってしまうので、少量から適量をつける事が大切です。 *身体やボディにも* この場合も適量を手の平に出して、身体のカサつきがあるところへ塗布して下さい。 髪につけてから余ったオイルをそのまま、手や身体に塗ってあげても良いですね。 ポリッシュオイルは、、、 ・パサパサした髪をとにかく保湿したい方。 ・ウエット感や束感があるスタイリングが好き な方。 ・トリートメントをスタイリング剤としても使 用したい方。 ・ボディオイルとして使用したい方。 におススメなオイルです! 外ハネスタイルやコテを使ったゆるいカール感、ストレートスタイルもポリッシュオイルを使う事でとっても可愛いく仕上がります。 使用方法として、、、 ポリッシュオイルの使用方法は、タオルドライ後に手の平に適量をとって良く馴染ませてから、髪の毛の中心から毛先にかけて全体に馴染ませてあげます。 使用量の目安として 直毛の方1滴。くせ毛の方やドライヘアの方には2滴位がおススメです。 その後はドライヤーで優しく乾かします。もし残ったオイルはそのまま、手や身体につけてあげたりすると保湿ができていいですよね♪ ポリッシュオイルの成分 ゴマ油、サフラワー油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、シア脂油、マンダリンオレンジ果皮油、オレンジ果皮油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油、ビターオレンジ葉/枝油、アルテミシアパレンス花油/葉/茎油、トコフェロール、香料 基本全てが植物由来成分になってます。 しつこすぎない保湿成分やアンチエイジング効果、血行促進効果、ビタミンE配合など髪には必要で効果的な物ばかりが配合されてます。 香りもマンダリンオレンジ&ベルガモットの香りでとっても爽やかで心地良いです!! サイズも2種類あります。 150ml→¥3,400+税 30ml→¥1,200+税


最新記事

すべて表示
縮毛矯正と髪質改善トリートメントの違い

皆さんこんにちは! 今年は残暑が厳しくまだまだ暑い日が続いてますね、、、。例年に比べると湿度も高い気がします。 梅雨の時期もですがこのような天候だとお髪にクセがある方はよりヘアスタイルがまとまらなくてイラつきポイントになってしまいますね、、、。...

 
 
 
ヘアオイルとヘアクリームの違い

ヘアクリームとヘアオイル。どちらも髪の保湿を目的としているものですが、だからといって全く同じものではありません。 それぞれが髪に与える効果は少しずつ違うので、自分に合ったものを正しく選ぶことが重要です。 ・ヘアオイル ヘアオイルは、髪に潤い、ツヤを与えてくれるアイテムです。...

 
 
 

Comments


bottom of page